2. 腎臓病の治療について
患者さんへの負担が少なく、残存腎機能の保持と生活の質の維持に寄与する「腹膜透析」についてくわしくご説明します。
腹膜透析(Peritoneal Dialysis, PD)は、透析治療の一種で、腹膜と呼ばれる腹部内側の膜を利用して、体内の老廃物や余分な液体を除去する方法で、具体的には腹腔内に透析液を注入して、一定時間貯留した後に血液中の尿毒素や塩分・ 水分が腹膜を介して透析液に移動、その後透析液を取り出すことで血液浄化が行われる仕組みだよ。腹膜透析は、通院が月に1〜2回と比較的少なく、自宅や職場で治療が行えるため、患者さんは比較的自由な生活を送ることができるんだ。
腹膜透析(PD)の主な特徴を挙げてみるよ。
腹膜透析なら仕事も続けられそうだし、趣味ややりたいこともできそうね。
お医者さんや看護師さんに、自分の生活スタイルや、家庭や仕事との調整のしやすさなどを伝えた上で、体調、症状、進行具合もみながら、その時々の状況に最適な方法を選択できるってことかな。