2. 腎臓病の治療について
どの進行ステージでも行われる「食事療法」による生活の改善についてご説明します。生活が改善されると腎臓の負担が軽減されます。
腎臓病は、腎臓がもつ体内の水分バランスや電解質の調整といった機能を低下させてしまう。だから腎臓の負担を軽減しながら、体内の余分な物質の蓄積を抑えることが必要で、そのために食事療法が行われるんだ。
これらの食事療法や制限する量は、患者の個別の状態や進行度合いによって変わることがあるから、医師や栄養士の指導に従い、定期的に健康状態を確認することが大切だよ。
あれもダメ!これもダメ!ってことじゃなくて、その時の状態や進行度合いによって適量があるから、その量に気をつけながら摂取すればいいんだね。
参考までに、ステージごとの各物質の摂取制限の基準を紹介しておくよ。この基準値をみながら栄養士と食事計画を立てたりすることもあるんだ。
数字だけ見ても、何をどのくらい摂取位していいのかわからないと思うから、お医者さんや栄養士に相談するのがいいわね。「あれが食べたい!」「じゃこのくらいにしておきましょうね」みたいな感じなのかな。